SSブログ

山百合 [花]

夏に咲く大型の日本特産のユリ。
山中に咲くから山百合という名です。
ユリ科で、学名はLilium auratum。
Lilium は ユリ属、auratum は黄金色の、という意味です。

IMG_8021.jpg

よろしければ続きをご覧ください


nice!(21)  コメント(2) 

シャクナゲの咲く高蔵寺 [花]

町田市鶴川にある高蔵寺に出かけました。
古来、奈良の三輪の人たちが移り住んできた三輪の里にある真言宗の寺。
春になるとシャクナゲの咲く寺として知られています。

IMG_8118.jpg

よろしければ続きをご覧ください


nice!(14)  コメント(0) 

カサブランカが咲きました [花]

昨年妻が葉山の花屋さんで買い求めたカサブランカ。
玄関のすぐのところに植えて真っ白な花を楽しみました。
今年は2年目なので、うまく咲いてくれるかやや心配していました。

つぼみの様子(7/6)
IMG_2848.jpg

2株のうち、左は2つ、右には5つのつぼみができました。

よろしければ、続きをご覧ください


山百合と梅干し [花]

8月に入り、毎日暑い日が続いています。
熱中症に要注意です。
リオでのオリンピックも始まりました。
時差も12時間あるので、寝不足の日が続きそうです。

さて、7月半ば、今年も自宅の裏山(もちろん、じぶんの持ち物ではありません)に山百合が咲きました。
IMG_9506.jpg

よろしければ、続きをご覧ください


カサブランカ [花]

妻が葉山で買い求めたカサブランカを、自宅の片隅に植えました。
カサブランカはオランダで改良されつくられた純白の花を咲かせるユリです。
カサブランカはスペイン語でCasa Blanca(白い家)という意味です。

つぼみが三つ付いて、しだいにふくらんできました。
IMG_2160.jpg

続きを読む


紫陽花の名前の由来 [花]

今の時期そこここに色とりどりに咲いている紫陽花。
あじさいの語源の由来を調べてみました。
なぜ「あじさい」というのか、なぜ「紫陽花」と書くのか?

IMG_2764.jpg
[6月4日北鎌倉・明月院]

よろしければ、続きをご覧ください


蠟梅の小径〜府中市郷土の森博物館 [花]

お正月に増えた体重がそのまま!
これはまずい、と週末のウォーキングを兼ねて、府中市郷土の森博物館を訪ねました。

昭和10年に建てられた旧府中町立府中尋常高等小学校校舎が移転・保存されています。
IMG_3012.jpg

続きをご覧ください


日向薬師の彼岸花 [花]

十月に入っても彼岸花の記事が続きます。
次に紹介する場所も、毎年訪れている彼岸花の名所です。
伊勢原市の日向薬師のふもと、日向地区。

稲刈りも終わり、彼岸花もやや見頃は過ぎているようです。
IMG_0237.jpg

続きをご覧ください


世界の花蓮 〜「古代蓮の里」その2 [花]

今年の墨田川花火大会は豪雨と雷のため、さんざんでしたね。
帰りの電車では、かなりの数の浴衣姿の娘さんと遭遇しました。
あの晩私は、西麻布のおしゃれなバーで雨宿りでした。

さて、埼玉県行田市の「古代蓮の里」レポートの続きです。

韓国景福宮蓮
IMG_5477 - バージョン 2.jpg

韓国と言えば先ほど、ソウルでサッカー東アジアカップの日韓戦があり、2-1で日本が勝ちました。
アウェイで押され気味の試合展開でしたが、FW柿谷選手の2ゴールで、特に二点目はロスタイム中の得点で、突き放しました。

続きをご覧ください


今年も行ってきました!〜行田市・古代蓮の里 [花]

今年も、というと毎年行っているように聞こえますが、正確には3年ぶり。
ブログで過去の記録をたぐってみると、2006年、2008年、2009年、2010年に出かけていました。
過去4回と比べても今年の花数は最も多いかもしれません。

蓮の撮影は朝早いのがちょっぴりつらい・・
朝6時に家を出て途中のSAで朝ご飯、「古代蓮の里」到着は8時頃です。
そんな早朝でも、たくさんの人たちが蓮を見にやって来ていました。

蓮もたくさん、人もたくさん^^;
IMG_5418.jpg

続きをご覧ください


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。