SSブログ

「発掘された日本列島2012」展 [東京散歩]

熱戦の続くロンドンオリンピック、全国的に寝不足の日々が続きましたが、あとは閉会式を残すのみ。
日本のメダル獲得数も予想以上に健闘し、過去最高だったアテネ大会を上回ったとか。
男子フリースタイルのレスリングで米満選手が堂々の金メダル。有終の美を飾りました。

さて、花の記事が続きましたので、ここらで夏休みの自由研究ネタを。
江戸東京博物館で開催されていた「発掘された日本列島2012」展に行ってきました。
IMG_1224.jpg

続きをご覧下さい(画像けっこう多いです)


梅にメジロ 〜皇居東御苑・梅林坂 [東京散歩]

今年の冬は例年になく気温が低い日が続いたため、梅の開花が大幅に遅れました。
各地の梅林での梅まつりも、まだ咲かない間に期間が終了となったり、期間を延長したりと苦労しているようです。
それでも3月半ばになってようやく梅もほころび、私たちの眼を楽しませてくれています。
さらにそこに小鳥たちがくればさらに美味しい写真となります。

出かけたのは梅林坂です。
梅林坂といっても市中ではなく、現在は皇居東御苑のなか、かつては江戸城の本丸から二の丸に向う坂でした。
IMG_0743.jpg

続きをご覧下さい


深大寺新春風景 [東京散歩]

神代植物公園で新春ぼたん展を鑑賞したあと、深大寺口から出て、深大寺に初詣。 

深大寺口に飾られていたぼたん。
IMG_0023.jpg

続きをご覧下さい


水元公園の花菖蒲×しばられ地蔵の由来〜葛飾菖蒲巡りその3 [東京散歩]

前記事で水元公園のそばにあるしばられ地蔵を紹介しました。
なんでお地蔵様が縛られているのかご存じない方もいる(私も今回初めて知りました)のではないかと思い、解説したいと思います。
間に挟む花菖蒲などの画像は、水元公園で撮影したものです。

IMG_2594.jpg

縛られてがんじがらめの暑さかな       レイン

この「しばられ地蔵」の由来とは・・

続きをご覧下さい


堀切菖蒲園からしばられ地蔵、水元公園へ 〜葛飾菖蒲巡り [東京散歩]

堀切菖蒲園に中村汀女の句碑がありました。
昭和59年6月にここ堀切菖蒲園を訪れた時に詠んだ句だそうです。

花菖蒲かがやく雨の走るなり      中村汀女
IMG_2522.jpg

中村汀女の師、高浜虚子にも花菖蒲を詠んだ句があります。

はなびらの垂れて静かや花菖蒲   高浜虚子

続きをご覧下さい


由緒正しき花菖蒲  〜堀切菖蒲園 [東京散歩]

堀切の花菖蒲は江戸名所の一つとして古くから知られており、その景観は安藤広重や歌川豊国らの錦絵の題材にもなっています。
菖蒲園は文化年間(1804~1817)当地の農民、伊左衛門によって栽培されたのが始まりと伝えられ、菖蒲の咲いた沼に板橋を架け回遊させる趣向で、江戸から舟を仕立ててきた庶民が楽しむ絶好の行楽地のひとつとなりました。

広重名所江戸百景「堀切の花菖蒲」
hiroshige.jpg

戦前まではいくつかの菖蒲園がありましたが、戦後次々廃業・廃園などにより跡地は埋め立てられ、かつての面影はありません。
堀切菖蒲園は堀切園が東京都に買収され改名したもので、その後葛飾区に移管され観光名所となっています。

堀切菖蒲園入口。堀切葛飾菖蒲まつり開催中です。
IMG_2428.jpg

続きをご覧ください(今回は画像多いです)


スカイツリーのある風景〜GW花散歩その2 [東京散歩]

亀戸天神で富士を見たあと、少し足を伸ばし、向島百花園に行きました。
江戸時代の文化・文政期(1804年〜1830年)に、骨董商を営んでいた佐原鞠塢が、交遊のあった江戸の文人墨客の協力を得てつくった民営の庭園です。
百花園は当時の一流文化人達の手で造られた、庶民的で、文人趣味豊かな庭であり、小石川後楽園や六義園などの大名庭園とは異なった親しみやすさをもっています。

百花園入口
IMG_0901.jpg

続きをご覧下さい


日本橋今昔 [東京散歩]

日本橋三越に行くついでに、有名な日本橋を訪ねてみました。
現在の日本橋は、明治44年(1911年)に架けられた第19代目の花崗岩造り。
昨年4月に、架橋100周年を迎えました。

上には首都高が通っていてなんとも風情がありません。
IMG_7553.jpg

続きをご覧下さい


浅草・今戸神社から再び浅草寺へ〜2011年新春風景その4 [東京散歩]

1月10日に浅草に初詣に出かけました。
浅草寺にお詣りした後、スカイツリーを見上げつつ向ったのは今戸神社です。
その途中に待乳山聖天(まっちやましょうでん)がありましたので、寄ってみました。
IMG_6458.jpg

続きをご覧下さい(画像けっこう多いです)


東京・新旧のシンボル〜2011年新春風景その3 [東京散歩]

10日の成人の日に浅草寺へ初詣に行きました。

有名な浅草のシンボル、雷門。
現在の雷門は鉄筋コンクリート造り、1960年にご存知松下幸之助の寄進によるものです。
大提灯は2003年に新調されたもの。
IMG_6389.jpg

続きをご覧下さい


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。