SSブログ

白山神社の「大注連祭」 その2 [祭り]

1月8日に行われた白山神社の「大注連祭」(むかでしめ)のレポートの続きです。
田畑の害虫を食べてくれる百足(むかで)が御神虫になっている神社です。

祭の始まりを待つ本堂の注連縄。
百足をかたどっていて、足があります。
IMG_7574.jpg

紙垂(しで)をつくっています。
IMG_7560.jpg

紙垂も取り付けられ、
IMG_1965.jpg

最後に百足の足が取り付けられていきます。
IMG_7707.jpg

神主さんも到着し、いよいよ儀式の始まりです。
大百足の注連縄の下に氏子たちが並びます。
IMG_7730.jpg

IMG_7739.jpg

榊で邪気を振り払います。
IMG_1976.jpg

どんと祭の祝詞が読上げられています。
IMG_1989.jpg

IMG_2001.jpg

儀式が終わり、どんど焼きの始まりです。
IMG_7766.jpg

IMG_7772.jpg

大百足の下で一年間の無病息災を祈ります。
IMG_7784.jpg

IMG_7794.jpg

[1月8日撮影]

nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 2

achami

このしめ縄は、その後どうなるんでしょうか?
by achami (2017-01-17 12:44) 

レイン

achamiさん
ここへは初めて行ったので、しめ縄がその後どうなってしまうかは自分では確認していません。
ただ他の方のブログをみると、しめ縄は朽ち果てるように掲げられています。
更新は一年に一回、1月8日に行われるだけだと思います。
by レイン (2017-01-18 18:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。