SSブログ

モスラ、あらわる! [虫]

「♪モスラ〜ヤ、モスラ〜♪」

続きを読む


シオカラトンボ [虫]

今年の梅雨明けは大幅に遅れる見通しとのこと。
例年子供達が夏休みに入る頃には梅雨が明けることになっていますが、梅雨前線は停滞したまま各地で豪雨による被害が出ています。

さて、このところ花の写真が続いたので、今日はすこし違うものを。
JR鎌倉駅からほど近い大巧寺で見かけたシオカラトンボ。

水盤(水鉢?)の手前の葉っぱに停まっていました。

続きを読む


時間よ〜、とまれ ! 〜アオスジアゲハ [虫]

SilverMacさんのブログでアオスジアゲハの記事
http://blog.so-net.ne.jp/ryofu/2006-05-22
を読んだその日に、花の間を急がしそうに飛び回るアオスジアゲハの姿をみました。

旧古河庭園にバラを撮りに行った日の出来事です。
とても動きが素早く、写すのは無理かなと思いつつ何枚かシャッターを切りました。


(タムロンAF18-200mmズーム F3.5-6.3 1/500秒 f6.3 絞り優先モード200mm)

レンズをマクロに換えて花を撮っている時にもう一度同じ蝶がやってきたので、パチリ。


(キャノン100mmマクロF2.8 1/1600秒 f2.8 絞り優先モード)


(キャノン100mmマクロF2.8 1/2500秒 f2.8 絞り優先モード)

【追記】
前日のバラの記事で「ファウスト」について触れましたが、悪魔と取引したファウスト博士が最後につぶやく言葉が「時間よとまれ、お前はかくも美しい ! 」でした。

[5月22日 旧古河庭園にて撮影]

【参考】アオスジアゲハ
 和名  アオスジアゲハ
 学名  Graphium sarpedon nipponum
 英名  green-banded swallowtail
 綱   昆虫綱
 目   鱗翅目
 科   アゲハチョウ科
 体長  70ミリ
成虫は年三回〜四回発生する地域が多い。都市周辺でもよく見られ、公園・山地の照葉樹林・海岸付近などに棲息する。オスは河原・水溜まり・砂浜などでよく吸水する。飛び方は敏捷で、ヤブガラシ・トベラ・ミカン・ソバなどの花から吸蜜する。幼虫はクスノキ・ヤブニッケイ・タブノキなどのクスノキ科の植物を食べる。蛹で越冬する。
TBS生物図鑑より
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/insect/htmls/insect_01.html


花と小さな虫たち [虫]

花を撮っていると時々ジャマするのが小さな虫くんたち。
近くの花なら早くどいて、と、追いたてることもできるのですが、柵の向こうの花だったりすると、虫がいなくなるまで待つのもしゃくです。
そんな虫くんたちを今回は主役にしてみました。

先日も紹介済みですが、高蔵寺の白いボタンにしがみついていた、生まれたばかりらしい小さなバッタ。かわいいのでまた載せて上げました。

同じボタンの違う花にいたハナムグリ?

花粉まみれになってスタコラ去って行きました。

町田ぼたん園で赤いボタンを撮ってると・・
蟻さんが顔を出しました。

うーん、ここを降りるのは怖いなぁ・・


蜜蜂くん [虫]

昨日に引き続き、自宅の小菊と寒菊です。
昨日の画像は午前中の早い時間、まだ日陰の写真でしたが、10時すぎになれば陽があたりはじめます。
黄色い菊も光の中では別人のよう。

陽が当たり、暖かくなると蜂やそのほかの虫たちがやってきます。
クローズアップレンズで撮ってみました。花粉まみれの蜜蜂くんです。

[12月17日撮影]


真夜中の闖入者 [虫]

自宅でひとりパソコンをうっていると、なにやらかさこそする音が...
見ると小さな扇風機(まだしまっていないのがわかってしまいます)のかげに・・・
何やら緑色のちん入者が...
犯人は・・・

続きを読む


バラとかまきり [虫]

ぼくはかまきり。
紅いバラのいつもの場所。
獲物を待っている。

細かい雨が降っている。
これじゃ誰もやってこないょ。
それにしても暇だなぁ。

いかんいかん。
気を緩めちゃいけない。
いつもの戦闘態勢。

カマキリはバラの花の陰で何を待つのでしょう。
花にやってくる蝶や蜂なのでしょうか。
赤い花だとあまりカモフラージュになりませんが。
[10月22日川崎生田緑地内ばら苑にて]


ダリアに来る蝶たち〜町田ダリア園その2 [虫]

せっかくの三連休ですが、関東はぐずついた天候です。
天気の悪い日は皆さんも撮影に苦労されていることと思います。

昨日に引き続き、町田ダリア園の第二弾です。


たくさんの蝶が蜜を吸いにやってきていました。
ダリアに来る蝶を追いかけていると、虫取り網を持って走り回っていたご幼少の頃を思い出します。虫取り網がカメラに代わっただけかもしれません。

ダリアにいろいろある種類のなかでも、特に蝶が群がっていたのが「秋姫」です。

蝶が二重に見えるのはブレているのではなく、二匹が重なってほぼ同じポーズだったのでした。

たくさん蝶々の中で私のお気に入りは次の蝶でした。


[10月2日町田ダリア園にて撮影]


トンボの捕食 [虫]

トンボが車の屋根にとまっていました。

それだけならなんの変哲もない光景です。

でも何か銜えているぞ。

近寄ってみると小さな羽虫を捕まえて食べているところでした。

食べるのに夢中でレンズを近づけても逃げませんでした。

[9月23日八ヶ岳にて撮影]


赤とんぼのポーズ [虫]

大船のフラワーセンターには小さな和風庭園があって、池にたくさんの赤トンボが飛んでいました。
そろそろ産卵の時期でしょうか、つがいになって飛んでいるのもいました。
飛んでいるトンボは被写体にし難いので、どうしてもとまっている姿になってしまいます。


下の画像のように、体操選手がポーズをとるように尾を起ててとまる姿は、暑いからだと他のブログで読んだことがあります。


たしかにこの日は9月とはいえ残暑厳しい暑さでした。
とんぼにとっても今日の陽射しは暑かったのでしょう。
背景のオレンジ色に見えるのは池の鯉です。

[9月17日神奈川県立大船フラワーセンターにて撮影]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。